2014年04月16日 (水) | 編集 |
久しぶりにあぶらものが食べたくなり
Fish & Chipsのレストランへ行ってきました
もう夜の7時なのにまだ日差しが
こんなに明るい
ここのレストランは、
いつ来ても白人ばっかり
北アメリカにいると感じられる
バンクーバーでは数少ない場所(笑)
シーフードプラッターは金曜日のお勧め
パンはついてるけど飲み物は別料金
私はフレンチフライのかわりに
オニオンリングで頼みました
Cod、Shrimp、Oysterと
コールスローサラダ。
オイスターはあとからきますから
と運ばれてきたのがこれ
特大の牡蠣目
たぶんもう1個が小さかったので
(それでも日本の牡蠣の大きさ)
特大のをつけたんだと思う
これにHalibutのフライとコールスローサラダを
別に頼んで二人で分けました
久しぶりのあぶらもので
美味しかったのですが
やっぱりこれだけたくさん食べると
後から胃にきますね~
Fish & Chipsのレストランへ行ってきました
もう夜の7時なのにまだ日差しが
こんなに明るい

ここのレストランは、
いつ来ても白人ばっかり
北アメリカにいると感じられる
バンクーバーでは数少ない場所(笑)
シーフードプラッターは金曜日のお勧め
パンはついてるけど飲み物は別料金

私はフレンチフライのかわりに
オニオンリングで頼みました
Cod、Shrimp、Oysterと
コールスローサラダ。

オイスターはあとからきますから
と運ばれてきたのがこれ
特大の牡蠣目

たぶんもう1個が小さかったので
(それでも日本の牡蠣の大きさ)
特大のをつけたんだと思う
これにHalibutのフライとコールスローサラダを
別に頼んで二人で分けました
久しぶりのあぶらもので
美味しかったのですが
やっぱりこれだけたくさん食べると
後から胃にきますね~
スポンサーサイト
この記事へのコメント

オイスターが特大で、何ともおいしそう…
codは、日本名でギンダラ。 この魚の身自体に結構な脂があるので、アブラアブラしてそうです…。
Halibut って、何でしょう…

<ののちゃんより>
Halibutは大きい平たい魚です
見た目は巨大カレイってかんじですが、
調べたら日本ではオヒョウと言う魚で
日本でも北のほうでしか取れないみたいです
もう後から胃に来ました。毎回後悔するのですが
時々どうしても食べたくなるんです
見た目は巨大カレイってかんじですが、
調べたら日本ではオヒョウと言う魚で
日本でも北のほうでしか取れないみたいです
もう後から胃に来ました。毎回後悔するのですが
時々どうしても食べたくなるんです
2014/04/17(Thu) 09:53 | URL | たかこ #erioLFTw[ 編集]
小さいのが日本の牡蠣の大きさだとすれば、巨大な牡蠣になりますね。
1個で油物十分じゃないですか。
しかし夜の7時なのに日差しがあるとは
考えられない現象です。
長い時間、遊んでいられていいかもね(笑)
1個で油物十分じゃないですか。
しかし夜の7時なのに日差しがあるとは
考えられない現象です。
長い時間、遊んでいられていいかもね(笑)
これからは10時ぐらいまで明るいです
でも今度引っ越すところはさらに北なので
11時ぐらいまで明るいかも。
すごい大きい牡蠣で、中まで火が通ってるかどうか心配でしたが
かろうじて火が通ってました
でも今度引っ越すところはさらに北なので
11時ぐらいまで明るいかも。
すごい大きい牡蠣で、中まで火が通ってるかどうか心配でしたが
かろうじて火が通ってました
2014/04/18(Fri) 21:24 | URL | たかこ #erioLFTw[ 編集]
| ホーム |