2013年01月22日 (火) | 編集 |
日本はお正月があるから、クリスマス終わったら
ツリーもクリスマスのライトアップも片付けるけど
こちらのクリスマスライトはNew Year来るまで飾ってます。
カイルがクリスマスライトみたいって言うんで
Burnaby Village Museumは1月4日までライトアップしてるし
ついでに昔の村を再現した建物や機械や雑貨が
ガイドさんが説明しながら見れるので行った来ました。
1890-1920年あたりのものです。
なんか情緒がありました
散髪屋と薬屋
昔の薬屋ってちょっと怖い感じですよね
昔売ってた薬のパッケージ
レトロな感じでいいですね
次は
クラフトのお店
ミニチュアのものがいっぱいありました。
こういうの大好きです
映画館
昔のスクリーンは小さいのか、人が小さかったのか、
カイルが巨人に見えますwww
また次の場所に移動
このワニのライト個人的に好き

ここは眼科。目玉モデルがグロテスク
郵便局兼マーケット
今もそうだけど郵便局って
お店の片隅にあるんですよね
これは初期のモーターバイク
名前のとおり自転車にモーターつけてある
楽器屋さん
ピアノとか
蓄音機とかありました
漢方薬のお店。今もも100年前も
まったく変わらず(笑)
寒い中歩いてもライトがかわいいんで気がまぎれる
次ぎは学校へ
昔はイギリスの王様、女王様を飾っていたそうです。
なんか法律がかわって、イギリスにならわないでいいみたいで
今はそんなことしませんが。この二人が誰かもわからにけど
カイルはカナダの歴史を知ってるのでXX何世ですねとか
ガイドと話してました。
次は電車。この当時のハイテク装置の
説明をしてくれました。
広くて快適な電車
またまた次へ移動。意味不明のサンタ牛。
乳搾り様の椅子に座り記念撮影
エンジェルの橋^O^

印刷会社
プレス機
次は目玉の回転木馬。
これも古いのをリストアし直して
動くようにしたものです
このミュージックボックスの曲が
回転木馬が回るとき鳴るのですが
これもまた古いものみたいです
各建物には暖房入ってるのですが
外もけっこう歩かないといけなくて
ものすごい寒かったですが
最後にカフェでケーキとココアを
行った時間がちょっと遅くて
全部見る時間がなくて、次の日の夜もう1度
残りのを見るためにまた行ってきました。
あまりにも写真が多く、全部載せれませんでしたが
ここ楽しかったです!
ツリーもクリスマスのライトアップも片付けるけど
こちらのクリスマスライトはNew Year来るまで飾ってます。
カイルがクリスマスライトみたいって言うんで
Burnaby Village Museumは1月4日までライトアップしてるし
ついでに昔の村を再現した建物や機械や雑貨が
ガイドさんが説明しながら見れるので行った来ました。

1890-1920年あたりのものです。
なんか情緒がありました
散髪屋と薬屋

昔の薬屋ってちょっと怖い感じですよね

昔売ってた薬のパッケージ

レトロな感じでいいですね

次は

クラフトのお店

ミニチュアのものがいっぱいありました。
こういうの大好きです

映画館

昔のスクリーンは小さいのか、人が小さかったのか、
カイルが巨人に見えますwww

また次の場所に移動
このワニのライト個人的に好き

ここは眼科。目玉モデルがグロテスク

郵便局兼マーケット

今もそうだけど郵便局って
お店の片隅にあるんですよね

これは初期のモーターバイク
名前のとおり自転車にモーターつけてある

楽器屋さん

ピアノとか

蓄音機とかありました

漢方薬のお店。今もも100年前も
まったく変わらず(笑)

寒い中歩いてもライトがかわいいんで気がまぎれる

次ぎは学校へ

昔はイギリスの王様、女王様を飾っていたそうです。
なんか法律がかわって、イギリスにならわないでいいみたいで
今はそんなことしませんが。この二人が誰かもわからにけど
カイルはカナダの歴史を知ってるのでXX何世ですねとか
ガイドと話してました。

次は電車。この当時のハイテク装置の
説明をしてくれました。

広くて快適な電車

またまた次へ移動。意味不明のサンタ牛。
乳搾り様の椅子に座り記念撮影

エンジェルの橋^O^

印刷会社

プレス機

次は目玉の回転木馬。

これも古いのをリストアし直して
動くようにしたものです

このミュージックボックスの曲が
回転木馬が回るとき鳴るのですが
これもまた古いものみたいです

各建物には暖房入ってるのですが
外もけっこう歩かないといけなくて
ものすごい寒かったですが
最後にカフェでケーキとココアを

行った時間がちょっと遅くて
全部見る時間がなくて、次の日の夜もう1度
残りのを見るためにまた行ってきました。
あまりにも写真が多く、全部載せれませんでしたが
ここ楽しかったです!
スポンサーサイト
この記事へのコメント

薬屋さんが物々しい感じだったけど、「マジメ」って感じが出ています。
あの、電飾のわにさんがとってもよくできているのですが、その前にある、注意書きみたいなものは、何と書いてあるのでしょう…??
「噛まれるから注意とか…?」
でも、ほのぼのタイムでしたねぇ~♪ <ののちゃんより>
ここけっこう近くにあるんです。
面白いところだとは聞いていましたが
近すぎでいかなかったけど、けっこうよかったです。
特にクリスマス時期は、飾りつけも華やかだし^O^
触ったり乗ったりしないでって書いてあります。
私が子供だったら乗ろうとするだろうな
注意書は必要ですね(笑)
面白いところだとは聞いていましたが
近すぎでいかなかったけど、けっこうよかったです。
特にクリスマス時期は、飾りつけも華やかだし^O^
触ったり乗ったりしないでって書いてあります。
私が子供だったら乗ろうとするだろうな
注意書は必要ですね(笑)
| ホーム |