2007年08月31日 (金) | 編集 |
前回の日記の返事が遅れてすみませんでした。5日間の旅から帰ってきました。いきなり30℃近くまで上がり旅をするには最適のお天気でした。
今回はワシントンコーストとオレゴンに行ってきました。太平洋側に出るのにシアトルなどを通っていくと入り江がU字になっている為、一旦南へ行ってからまた北に戻らなければならないので、今回は色んな島々を渡りながら太平洋にでてきました。
たくさんの島が橋でこんな感じでつながっています。
橋からの風景。結構高い橋が多かったです。
アナコーテスという古い港町。
かわいい建物もありました。
車の中のココ。
橋がかけられないところはフェリーが通っているのでフェリーに乗りました。
次はポートタウンセンドという港町到着!
かわいくて、見晴らしがよくて、美味しいレストランを見つけました。
ここのホームメイドのクラムチャウダーは絶品でした。

写真は後ほど。
次の日、町を散策し


次の港町ポートアンジェルへ。
やっとホテル到着。犬はもちろんOKです。ホテルやほとんどのモーテルは犬は大丈夫。犬料金取られるところもあればただのところもあります。ホテルの部屋から見た風景。きれいでしょ?

でももう夕方。温泉は?と私。カイルがここから山までで30分だからとのんきな返事。
オリンピック国立公園の中の山の1つに登り、温泉までの道からの眺め
駐車場に着いて温泉までそこから山道約4km歩かなくてはいけない事が発覚...インターネットでは3kmと書いてあったのに!
山道1kmはあるのとないのでは全然違う…普段はどってことないのだが着いた時間がもう6時過ぎ…日があるうちに山から下りれるぎりぎりの時間…行かないほうがいいのはわかっているがせっかくここまできて温泉に入れないのはもったいない。温泉は30分だけですぐ戻るという事で山に入った。犬禁止のサインを見てカイルは犬を連れて行けないキャンプ場は始めて見たと怒っていた。
もう誰も今から山に登らないので連れて行こうといったらまじめなカイルはいやだめって書いてあるからとココを車の中に残した。登り始めて思ったより足場は悪くなかなかすすめない。

途中の川も橋がないところもあった。カイルは上のほうが足場がいいと言って上に少し登り川越。
この川が後で魔の川に…
私は足場が悪いので川の中から杖になるような木の枝を見つけた!
この杖が後から役に立とうとは。
カイルもいいの見つけたね、ちょっとかしてと杖をつかって歩いてました。
水戸黄門を歌いながら杖を突き私達は前へ進む。歩いて帰る人に後どれぐらい?と聞くとあと40分ぐらい。おかしい…もう45分ほど歩いているのでもうそろそろのはす…カイルは彼らは歩くのが遅いんだよと呑気なことを言っていたがそこからもっと足場がわるくなった。

これは私達が渡った橋というか本当に丸太一本の橋。
流れも速く恐ろしい。
これはびびっているのではなくほとんど垂直の傾斜なんですよ。
足を踏み外すのが嫌なので慎重に。
clear="all">やったぁ!ここどこだと思います?
一時間半ちかくかかりやっと着いた天然の温泉!
ここには7つの天然温泉があります。
源泉は温泉の下からと崖から湧き出てます。
温泉に入れてシアワセ!
もうだんだん暗くなってきたが色んな温泉につかりながら他の旅人と話をしていた。カイルがマジで山を降りないといけないと言い出し、時計を見たらもうすでに一時間以上温泉場にいた。他の人はみんな山の中でキャンプしているので私達みたいに山を降りなくてもいい。逆に私達は山で寝泊りできる用意など何一つしていないので山を降りなければいけない。着替えてる間にもうすでに暗い。
カイルはマジな顔。9時になり、もう沈んだ夕日の残りでかすかに砂利道が見える程度。熊よけのベル持っていないのでずっとひとりでABC歌ったりアイウエオなど50音を言ってみたりしてた。本当に真っ暗になってきてあの水戸黄門の杖が足元を確認するのに役に立った。この杖本当は別にいらなかったのだが水戸黄門みたいで面白いとずっと持ってたのだ。カイルが突然「ああ神様、今夜は満月だ。これで山は何とか下りれる」と言った。カイルが指差す先には満月が。
まだ高く上っていないので下のほうだが足元はほんのかすかに見える。真っ暗闇の中の満月はほんとうにまぶしい。都会で育った私には満月の光に頼った事がないので、なぜか感動してしまった。でも足元はまだ暗い。この暗闇と満月のすごさを動画に撮ってみたかったので、「この暗闇動画で撮れるかなぁ、みんなにみせたいな」と言うとすごい低いトーンで「そんな暇あるなら歩くべきだ」といわれた…ちぇ、つまんないの。
橋も丸太もない川にやってきた。足元は見えない。後2,3時間待って、満月が真上に上がれば道はもっとよく見えるよどうする?待つ?今渡る?冗談じゃないあと2,3時間も待てるはずがない。私は暗闇でも渡ると決めた。来る時は上側が浅くて岩が見えていたので通ったが、この暗闇で足を踏み外すと困るので今度は下側を足元で探りながらゆっくり渡った。太ももまでの深さでよかったー!でも足元が悪いのでちょっと怖かった。二人ともびしょびしょ。
とっぷりと日が暮れてヘトヘトで駐車場に到着。後でカイルに聞いたら、もし満月じゃなかったら山は下りられてなかった。よかった寒い山の中で野宿せずにすんでと言っていた。カイルはキャンプのプロなのでまじで心配していたんだろう。私はおきらくな素人逆に楽しかったです。闇の中のハイキングはいい経験。でももう夕方以降は山には入りません。
小さい町なので夜遅くに開いてる店はなく夕飯抜きのはらぺこで就寝。ホテルは犬もOK見晴らし最高でルンルンだったのですが問題発生。夜中の12時に急にとても上品なでっかい半鐘の音。なりやまず夜中に起こされた私は「なんだぁ?」とプンプンカイルいわく12時だから12回つくよ…うるさいのなんのっておかげで目が覚めました。その後は疲れてるので気がつきませんでしたが、カイルは4時、4時半、5時、5時半、6時の半鐘の音で寝れなかったそうです。私が半の鐘?と聞くと30分ごとのは一回カーンと鳴るそうです(笑)この建物が眠れない原因の裁判所。
なんとホテルから1すじ向かい。近すぎてそりゃ寝れないわ。
次の日のホテルの朝食にビスケットアンドグレービーが!これはアメリカのカントリースタイルの朝食で脂が多く朝食にはヘビーなので今はほとんど見かけない。そんなにおいしいものでもないのですが、好きなので13年ぶりに食べました(笑)なんせ夕飯抜きの腹ペコ状態なら
何でも食べれます。三日目からは次の日記に続く...動画もあります

今回はワシントンコーストとオレゴンに行ってきました。太平洋側に出るのにシアトルなどを通っていくと入り江がU字になっている為、一旦南へ行ってからまた北に戻らなければならないので、今回は色んな島々を渡りながら太平洋にでてきました。
たくさんの島が橋でこんな感じでつながっています。

橋からの風景。結構高い橋が多かったです。

アナコーテスという古い港町。

かわいい建物もありました。

車の中のココ。

橋がかけられないところはフェリーが通っているのでフェリーに乗りました。
次はポートタウンセンドという港町到着!

かわいくて、見晴らしがよくて、美味しいレストランを見つけました。
ここのホームメイドのクラムチャウダーは絶品でした。


写真は後ほど。
次の日、町を散策し



次の港町ポートアンジェルへ。

やっとホテル到着。犬はもちろんOKです。ホテルやほとんどのモーテルは犬は大丈夫。犬料金取られるところもあればただのところもあります。ホテルの部屋から見た風景。きれいでしょ?


でももう夕方。温泉は?と私。カイルがここから山までで30分だからとのんきな返事。
オリンピック国立公園の中の山の1つに登り、温泉までの道からの眺め

駐車場に着いて温泉までそこから山道約4km歩かなくてはいけない事が発覚...インターネットでは3kmと書いてあったのに!

山道1kmはあるのとないのでは全然違う…普段はどってことないのだが着いた時間がもう6時過ぎ…日があるうちに山から下りれるぎりぎりの時間…行かないほうがいいのはわかっているがせっかくここまできて温泉に入れないのはもったいない。温泉は30分だけですぐ戻るという事で山に入った。犬禁止のサインを見てカイルは犬を連れて行けないキャンプ場は始めて見たと怒っていた。

もう誰も今から山に登らないので連れて行こうといったらまじめなカイルはいやだめって書いてあるからとココを車の中に残した。登り始めて思ったより足場は悪くなかなかすすめない。

途中の川も橋がないところもあった。カイルは上のほうが足場がいいと言って上に少し登り川越。

この川が後で魔の川に…
私は足場が悪いので川の中から杖になるような木の枝を見つけた!
この杖が後から役に立とうとは。

カイルもいいの見つけたね、ちょっとかしてと杖をつかって歩いてました。

水戸黄門を歌いながら杖を突き私達は前へ進む。歩いて帰る人に後どれぐらい?と聞くとあと40分ぐらい。おかしい…もう45分ほど歩いているのでもうそろそろのはす…カイルは彼らは歩くのが遅いんだよと呑気なことを言っていたがそこからもっと足場がわるくなった。

これは私達が渡った橋というか本当に丸太一本の橋。
流れも速く恐ろしい。

これはびびっているのではなくほとんど垂直の傾斜なんですよ。
足を踏み外すのが嫌なので慎重に。

clear="all">やったぁ!ここどこだと思います?
一時間半ちかくかかりやっと着いた天然の温泉!

ここには7つの天然温泉があります。

源泉は温泉の下からと崖から湧き出てます。

温泉に入れてシアワセ!
もうだんだん暗くなってきたが色んな温泉につかりながら他の旅人と話をしていた。カイルがマジで山を降りないといけないと言い出し、時計を見たらもうすでに一時間以上温泉場にいた。他の人はみんな山の中でキャンプしているので私達みたいに山を降りなくてもいい。逆に私達は山で寝泊りできる用意など何一つしていないので山を降りなければいけない。着替えてる間にもうすでに暗い。
カイルはマジな顔。9時になり、もう沈んだ夕日の残りでかすかに砂利道が見える程度。熊よけのベル持っていないのでずっとひとりでABC歌ったりアイウエオなど50音を言ってみたりしてた。本当に真っ暗になってきてあの水戸黄門の杖が足元を確認するのに役に立った。この杖本当は別にいらなかったのだが水戸黄門みたいで面白いとずっと持ってたのだ。カイルが突然「ああ神様、今夜は満月だ。これで山は何とか下りれる」と言った。カイルが指差す先には満月が。

まだ高く上っていないので下のほうだが足元はほんのかすかに見える。真っ暗闇の中の満月はほんとうにまぶしい。都会で育った私には満月の光に頼った事がないので、なぜか感動してしまった。でも足元はまだ暗い。この暗闇と満月のすごさを動画に撮ってみたかったので、「この暗闇動画で撮れるかなぁ、みんなにみせたいな」と言うとすごい低いトーンで「そんな暇あるなら歩くべきだ」といわれた…ちぇ、つまんないの。
橋も丸太もない川にやってきた。足元は見えない。後2,3時間待って、満月が真上に上がれば道はもっとよく見えるよどうする?待つ?今渡る?冗談じゃないあと2,3時間も待てるはずがない。私は暗闇でも渡ると決めた。来る時は上側が浅くて岩が見えていたので通ったが、この暗闇で足を踏み外すと困るので今度は下側を足元で探りながらゆっくり渡った。太ももまでの深さでよかったー!でも足元が悪いのでちょっと怖かった。二人ともびしょびしょ。
とっぷりと日が暮れてヘトヘトで駐車場に到着。後でカイルに聞いたら、もし満月じゃなかったら山は下りられてなかった。よかった寒い山の中で野宿せずにすんでと言っていた。カイルはキャンプのプロなのでまじで心配していたんだろう。私はおきらくな素人逆に楽しかったです。闇の中のハイキングはいい経験。でももう夕方以降は山には入りません。
小さい町なので夜遅くに開いてる店はなく夕飯抜きのはらぺこで就寝。ホテルは犬もOK見晴らし最高でルンルンだったのですが問題発生。夜中の12時に急にとても上品なでっかい半鐘の音。なりやまず夜中に起こされた私は「なんだぁ?」とプンプンカイルいわく12時だから12回つくよ…うるさいのなんのっておかげで目が覚めました。その後は疲れてるので気がつきませんでしたが、カイルは4時、4時半、5時、5時半、6時の半鐘の音で寝れなかったそうです。私が半の鐘?と聞くと30分ごとのは一回カーンと鳴るそうです(笑)この建物が眠れない原因の裁判所。

なんとホテルから1すじ向かい。近すぎてそりゃ寝れないわ。
次の日のホテルの朝食にビスケットアンドグレービーが!これはアメリカのカントリースタイルの朝食で脂が多く朝食にはヘビーなので今はほとんど見かけない。そんなにおいしいものでもないのですが、好きなので13年ぶりに食べました(笑)なんせ夕飯抜きの腹ペコ状態なら
何でも食べれます。三日目からは次の日記に続く...動画もあります

スポンサーサイト
2007年09月01日 (土) | 編集 |
その2で終わると思っていたのですが終わりそうにありません。その3までお付き合いよろしくお願いします
脂ぎったビスケットアンドグレービーで元気を取り戻し、西へ向かいワシントン州最北西の町へ。そしてそこからワシントンコーストが始まり南下して行く。そうです三日目は海
三昧です。
まず始めにルビービーチでストップ。眺めのいい広い海岸。
昨日もあんまり運動できなかったココが元気に一時間半走り回っていました。
空飛ぶココ。
波なんてへっちゃらさ

ずぶ濡れでも嬉しそう。
こけそうになり叫んでいる私の声は気にしないでください
そしてさらに南下してウェストポートへたくさんの人が船から魚を釣って持っておりてきてました。
小さい店が並び

鮭の木彫りの前で記念撮影。インフォメーションの人が塩キャンディーが美味しいからお勧めよ!と言うので買いました。
色んな味があってどれもまずかったです。アメリカ人の味覚を信じた私が馬鹿だった(泣)
南下の途中、面白そうなビーチを見つけた。インフォのお姉さんが車では入れる海岸があるよと言っていたのでそれではないかと。カイルは無視して直進。ルビービーチで遊びすぎて時間が押しているらしい。でも私はどうしても行きたいといったらUターンしてそのビーチへしぶしぶ向かった。
当たりー!!ここがキャンプも出来て車
で走れるビーチだった。
車で長い距離を走るのは最高に気持ちよかった。
こういう時の為の4WDである。
そこからさらに南下して州境の最西南のロングビーチへ。凧の大会があるのでたくさんの人で賑わっていた。
腹ペコでこの町に着いたので、すぐレストランへ。
魚介類を蒸すだけにしてほしいと頼んだのにバターとガーリックでソテーされた
いつもなら突き返すのだがもう待てないぐらいお腹がすいていたので食べた。
かきも殻からご丁寧に外して、水で洗ってあった。生牡蠣は塩の味とレモンが美味しいのに水っぽい味
…本当に残念な夕食
でもクラムチャウダーは美味しかった。
そして海岸へ。何とか夕日が沈むのをキャッチ。
その後、ホテルに行くとバスルームでダックがお出迎え。これで遊べと?
ココのベッドは二人のベッドの間に。
次の日の朝は灯台へ。灯台管理人が使っていた二件の家。

150年たってるとは思えないほどきれい。25mほど先に二頭の鹿を発見。見えますか?

灯台はまたこれが本当の崖の上。
約2キロだけどすごい傾斜(たぶん45度以上はあったと思う)の坂やハイキングコースを歩き到着。
登るのはちょっときつかったけど眺めは最高でした。

ロングビーチの全貌
オレゴン州も見えました。
小鳥が枝に止まっていたのでパチッ。
これ木の根っこです。
町へ戻りランチ。
かわいいオウムがお出迎え。
そして昨日暗くて遊べなかったのでまたロングビーチへ。この海岸は何10キロもデッキ道が続いている。カリフォルニアの真似か?
なんと乗馬でビーチを散歩していた。
馬に乗りたくて行ってみたが30分待ってそれから乗馬は約50分時間がないのであきらめました。
このビーチの長さ(約35km)を動画でどうぞ。
その3コロンビア川を渡りオレゴンへに続く

脂ぎったビスケットアンドグレービーで元気を取り戻し、西へ向かいワシントン州最北西の町へ。そしてそこからワシントンコーストが始まり南下して行く。そうです三日目は海

まず始めにルビービーチでストップ。眺めのいい広い海岸。

昨日もあんまり運動できなかったココが元気に一時間半走り回っていました。
空飛ぶココ。

波なんてへっちゃらさ


ずぶ濡れでも嬉しそう。

こけそうになり叫んでいる私の声は気にしないでください
そしてさらに南下してウェストポートへたくさんの人が船から魚を釣って持っておりてきてました。

小さい店が並び


鮭の木彫りの前で記念撮影。インフォメーションの人が塩キャンディーが美味しいからお勧めよ!と言うので買いました。

色んな味があってどれもまずかったです。アメリカ人の味覚を信じた私が馬鹿だった(泣)
南下の途中、面白そうなビーチを見つけた。インフォのお姉さんが車では入れる海岸があるよと言っていたのでそれではないかと。カイルは無視して直進。ルビービーチで遊びすぎて時間が押しているらしい。でも私はどうしても行きたいといったらUターンしてそのビーチへしぶしぶ向かった。
当たりー!!ここがキャンプも出来て車


車で長い距離を走るのは最高に気持ちよかった。
こういう時の為の4WDである。

そこからさらに南下して州境の最西南のロングビーチへ。凧の大会があるのでたくさんの人で賑わっていた。

腹ペコでこの町に着いたので、すぐレストランへ。
魚介類を蒸すだけにしてほしいと頼んだのにバターとガーリックでソテーされた


かきも殻からご丁寧に外して、水で洗ってあった。生牡蠣は塩の味とレモンが美味しいのに水っぽい味

…本当に残念な夕食

そして海岸へ。何とか夕日が沈むのをキャッチ。

その後、ホテルに行くとバスルームでダックがお出迎え。これで遊べと?

ココのベッドは二人のベッドの間に。

次の日の朝は灯台へ。灯台管理人が使っていた二件の家。


150年たってるとは思えないほどきれい。25mほど先に二頭の鹿を発見。見えますか?


灯台はまたこれが本当の崖の上。

約2キロだけどすごい傾斜(たぶん45度以上はあったと思う)の坂やハイキングコースを歩き到着。
登るのはちょっときつかったけど眺めは最高でした。


ロングビーチの全貌
オレゴン州も見えました。

小鳥が枝に止まっていたのでパチッ。

これ木の根っこです。

町へ戻りランチ。

かわいいオウムがお出迎え。

そして昨日暗くて遊べなかったのでまたロングビーチへ。この海岸は何10キロもデッキ道が続いている。カリフォルニアの真似か?

なんと乗馬でビーチを散歩していた。

馬に乗りたくて行ってみたが30分待ってそれから乗馬は約50分時間がないのであきらめました。
このビーチの長さ(約35km)を動画でどうぞ。
その3コロンビア川を渡りオレゴンへに続く
2009年03月16日 (月) | 編集 |
朝の暗いうちから出発

Mt.Bakerが見えてきました
国境を渡り
山がだんだん近くに
マウントベイカースキーリゾートに到着~!
ものすごく天気がよく雪質もよかったです
カイルはいつもスノボー
なのに
今回はスキー
スキーウェアーはこんな感じです。
天気がよすぎて眩しかった
Smile!でもカイルはこのあと、スキー焼けで
顔が真っ赤になってました
ブレブレ。ちゃんと撮ってほしかったな
私は中級、カイルは上級のコースを滑りますが、
最初は、私と一緒に中級コースへ
彼には簡単なので、わざわざコースをはずして、
くぼみを降りて上がってきます。
久しぶりのスキーにうれしそうなカイル
このあとはレベルが違いすぎるので、別々に滑ってました。
ものすごい谷間の狭い直滑降コースや
急斜面のこぶの上級者コースへ行くカイルを見て
かっこいいなぁと思いました。私もかっこよく滑りたいけど
一緒に上級のブラックダイアモンドを滑る事はないだろうなぁ
続く


Mt.Bakerが見えてきました

国境を渡り

山がだんだん近くに

マウントベイカースキーリゾートに到着~!

ものすごく天気がよく雪質もよかったです

カイルはいつもスノボー

今回はスキー

スキーウェアーはこんな感じです。
天気がよすぎて眩しかった

Smile!でもカイルはこのあと、スキー焼けで
顔が真っ赤になってました

ブレブレ。ちゃんと撮ってほしかったな

私は中級、カイルは上級のコースを滑りますが、
最初は、私と一緒に中級コースへ
彼には簡単なので、わざわざコースをはずして、
くぼみを降りて上がってきます。
久しぶりのスキーにうれしそうなカイル
このあとはレベルが違いすぎるので、別々に滑ってました。
ものすごい谷間の狭い直滑降コースや
急斜面のこぶの上級者コースへ行くカイルを見て
かっこいいなぁと思いました。私もかっこよく滑りたいけど
一緒に上級のブラックダイアモンドを滑る事はないだろうなぁ
続く

2009年03月18日 (水) | 編集 |
ロッジのレストランには剥製がいっぱい。
ムース。ものすごい大きさでした

野生のターキー
右からエルク、鹿、アンテロープ(Antelope)
Wolverineこんな小さいのに凶暴な性格で
熊とも戦います
どれもリアルでちょっと怖かった
カイルは普通にビスケット、ベーコン、
卵とポテトの朝ごはん。こんなに量が多いから
アメリカ人って太るんだよねと言いながら
全部食べてましたよ

私はアメリカでしか食べれないこの体に悪いグレイビー&ビスケット。
ビスケットは脂をいっぱい使ってるし、グレイビーも脂とクリームを含み
更にソーセージが入っている

ものすごいカロリーで、食べ物に気を使う私からは考えられない
食べ物なのですが、最近アメリカでも都会ではあまり見ない朝食。
(都会の人は健康に気を使うから・笑)でもせっかくだから田舎の
コテコテなアメリカンな朝ごはんをいただきましたが、
半分しか食べなかったのにやっぱり胃に来ましたよ・・・
最初はまたちょっとだけ一緒に滑りました
ゴンドラも4人乗りなのに2人で占領<
今日もうれしそう
まだ余裕のある私
カイルもここではまだスマイル
しかしこの後、面白いコースがあるというので
ついていったのですが、途中で二手に分かれてて
ちょっと考え込むカイル。私はまだ滑ってないコースなので
とりあえずわからない。コースの地図を出すのも面倒だし
カイルに任せた。しばらく左右見ながら左を行くカイル
ここでなんか嫌な予感したんだよね~
けっこうきついこぶのコース。必死で、やっとこさ降りたら
そのむこうにはさらに崖っぷちのこぶ
しゃれにならんわ~
これほんまにブルーコース(中級者)か?ってきいたら
ごめん、コース・・・間違えちゃったと言う
あほ~!何考えてんねん。ただでさえクイックターン
上手ちゃうのにこんな傾斜のきついこぶに連れて来てからに
と降りる間、ずっと文句を言う私
&謝るカイル
このあと予定より1時間も遅いランチ。
1杯1000円のビールを飲みながら(高いねリゾートは)
説教されるカイル・・・そしてこの後
二人は別々に滑ったことは言うまでもありませんね
続く
ムース。ものすごい大きさでした


野生のターキー

右からエルク、鹿、アンテロープ(Antelope)

Wolverineこんな小さいのに凶暴な性格で
熊とも戦います

どれもリアルでちょっと怖かった
カイルは普通にビスケット、ベーコン、
卵とポテトの朝ごはん。こんなに量が多いから
アメリカ人って太るんだよねと言いながら
全部食べてましたよ


私はアメリカでしか食べれないこの体に悪いグレイビー&ビスケット。
ビスケットは脂をいっぱい使ってるし、グレイビーも脂とクリームを含み
更にソーセージが入っている


ものすごいカロリーで、食べ物に気を使う私からは考えられない
食べ物なのですが、最近アメリカでも都会ではあまり見ない朝食。
(都会の人は健康に気を使うから・笑)でもせっかくだから田舎の
コテコテなアメリカンな朝ごはんをいただきましたが、
半分しか食べなかったのにやっぱり胃に来ましたよ・・・

最初はまたちょっとだけ一緒に滑りました
ゴンドラも4人乗りなのに2人で占領<

今日もうれしそう

まだ余裕のある私

カイルもここではまだスマイル

しかしこの後、面白いコースがあるというので
ついていったのですが、途中で二手に分かれてて
ちょっと考え込むカイル。私はまだ滑ってないコースなので
とりあえずわからない。コースの地図を出すのも面倒だし
カイルに任せた。しばらく左右見ながら左を行くカイル
ここでなんか嫌な予感したんだよね~
けっこうきついこぶのコース。必死で、やっとこさ降りたら
そのむこうにはさらに崖っぷちのこぶ

しゃれにならんわ~

これほんまにブルーコース(中級者)か?ってきいたら
ごめん、コース・・・間違えちゃったと言う
あほ~!何考えてんねん。ただでさえクイックターン
上手ちゃうのにこんな傾斜のきついこぶに連れて来てからに
と降りる間、ずっと文句を言う私


このあと予定より1時間も遅いランチ。
1杯1000円のビールを飲みながら(高いねリゾートは)
説教されるカイル・・・そしてこの後
二人は別々に滑ったことは言うまでもありませんね
続く

2009年03月19日 (木) | 編集 |
帰るときがやってきました。


途中で、ほんとうに小さな町(村?)で夕食を食べました
何故かこの人が町で1番目立ってた
カナダにはあまりないメキシカン料理。
アメリカに来るとカイルはメキシカンが食べたいと言います
それより、これ以外のレストランはなかったような気がします
レストランの中はメキシコ
コロナビールが吊ってありました
赤唐辛子
何のポーズですか?
こういうファンキーな絵が
壁にいっぱい描かれてます
手作りサルサとチップス
美味しかったですよ~この手作りサルサ!
バクリ
ストロベリー・マルガリータ
と
何とかビール
(笑)
おつまみにたのんだQuesadilla
量がすごい!
メインにたのんだChicken Fajhita
これもアメリカンサイズですね(笑)
こうやって巻いて食べます
満腹満腹
バンクーバーへ向けて出発


帰りたくないなぁ
カイルも今度は1週間ぐらい
長いスキー旅行がいいと言っていました。
たぶんもっと滑りたかったのでしょう(笑)
スキーを楽しんで、おいしいものいっぱい食べて
とっても楽しい旅行でした。カイルちゃん

今回のお土産は
カイルはあまり他では売ってない
珍しいビールを
いつも買います。
コロラド州で作ってるペールエール
カイルが好きなけっこう強い味のビールでした。
スモークチーズと無塩バター。これは安かったから(笑)
あとこのライムのチップス・・・香水食べてるみたいでした
一口でゴミ箱行き
私は留守番で、ちょっとも楽しくなかったですよ
知らない人の家は居心地がよくなかったです。
ごめんなぁ~ココちゃん、スキーには連れて行かれへんわ。
今度行くときもまたKimの家に泊まってもらうことになると思う
・・・ガ~ン



途中で、ほんとうに小さな町(村?)で夕食を食べました

何故かこの人が町で1番目立ってた

カナダにはあまりないメキシカン料理。
アメリカに来るとカイルはメキシカンが食べたいと言います

それより、これ以外のレストランはなかったような気がします
レストランの中はメキシコ

コロナビールが吊ってありました

赤唐辛子

何のポーズですか?

こういうファンキーな絵が
壁にいっぱい描かれてます

手作りサルサとチップス
美味しかったですよ~この手作りサルサ!

バクリ

ストロベリー・マルガリータ

何とかビール


おつまみにたのんだQuesadilla
量がすごい!

メインにたのんだChicken Fajhita
これもアメリカンサイズですね(笑)

こうやって巻いて食べます

満腹満腹

バンクーバーへ向けて出発



帰りたくないなぁ

長いスキー旅行がいいと言っていました。
たぶんもっと滑りたかったのでしょう(笑)
スキーを楽しんで、おいしいものいっぱい食べて
とっても楽しい旅行でした。カイルちゃん


今回のお土産は

カイルはあまり他では売ってない
珍しいビールを

コロラド州で作ってるペールエール
カイルが好きなけっこう強い味のビールでした。
スモークチーズと無塩バター。これは安かったから(笑)
あとこのライムのチップス・・・香水食べてるみたいでした
一口でゴミ箱行き



知らない人の家は居心地がよくなかったです。

今度行くときもまたKimの家に泊まってもらうことになると思う


2009年04月23日 (木) | 編集 |
連日のアップ・・・2週間も遅れてるので、必死です(笑)
シアトル&ワシントン州のその他の町へ行ってきました。
もうシアトルはアップしてるのですが、
今年お友達になった人もいるのでちょっと載せておきます
国境を越えアメリカ側へ
シアトルダウンタウン。
スペースニードルが見えます
町も港もバンクーバーに似てますが
もっと大きいです。
パイクプレイスマーケット
スパイスや
シーフード
マッシュルーム類
野菜や果物や花もたくさん売ってます。
シアトルに住んでいた時は、
高いのでここで買った事はありません。
手に入りにくいものだけここで買っていました。
ダウンタウンモノレール乗り場
ここからスペースニードルまで行けます。
スペースニードルあたりは見るところも
たくさんあるので、モノレールは便利です
ダウンタウン側はけっこう坂もきついです
ボートハウス。映画でも有名ですよね

今回買ったものはセクシー系ブティックBebeの
イブニングドレスとカクテルドレス
パーティーのお呼ばれがあるので購入。
お付き合いも大変です。ふぅ~
後は普段着系
しかし今回のお出かけのメインは買い物ではありません
ヒント
ここが目的地です
わかりにくいですね。次の日記に続く
シアトル&ワシントン州のその他の町へ行ってきました。
もうシアトルはアップしてるのですが、
今年お友達になった人もいるのでちょっと載せておきます
国境を越えアメリカ側へ

シアトルダウンタウン。
スペースニードルが見えます

町も港もバンクーバーに似てますが
もっと大きいです。

パイクプレイスマーケット

スパイスや

シーフード

マッシュルーム類

野菜や果物や花もたくさん売ってます。
シアトルに住んでいた時は、
高いのでここで買った事はありません。
手に入りにくいものだけここで買っていました。
ダウンタウンモノレール乗り場

ここからスペースニードルまで行けます。
スペースニードルあたりは見るところも
たくさんあるので、モノレールは便利です
ダウンタウン側はけっこう坂もきついです

ボートハウス。映画でも有名ですよね


今回買ったものはセクシー系ブティックBebeの
イブニングドレスとカクテルドレス

パーティーのお呼ばれがあるので購入。
お付き合いも大変です。ふぅ~

後は普段着系

しかし今回のお出かけのメインは買い物ではありません
ヒント


わかりにくいですね。次の日記に続く

2009年04月25日 (土) | 編集 |
ワシントン州では2箇所有名なチューリップ畑があります
マウント・バーノンヘ行ってきました
一番大きなチューリップ畑に到着
きれいですね

畑の入り口にはオランダもどきの水車が
かいるは、日本の国旗と桜が
撮りたかったようです
今年は寒かったので、やっと咲き始めたみたい
いつもならこの時期一面がチューリップなんですけど・・・
お花少なくてちょっと残念
カイルは絶対まだ咲いてないと思っていたらしく、
ちょっとでもチューリップがあって
よかったぁといってました(笑)

たら~ん
この畑、全部チューリップでうまったら
すごいだろうなぁ

あまりにも広大なので
満開の時はこれに乗って見て回るんです
乗りたかった(笑)
水仙畑も行きました
ここも広かった。
お花がいっぱいあってうれしい

帰りは小さい港町
La Connerというところに立ち寄りました
昔の灯台の跡地
海の見えるレストランでクラムチャウダーと
Fish&Chipsを食べました
カイルちゃん連れて行ってくれて有難う
楽しいプチ旅行でした

マウント・バーノンヘ行ってきました

一番大きなチューリップ畑に到着

きれいですね


畑の入り口にはオランダもどきの水車が

かいるは、日本の国旗と桜が
撮りたかったようです

今年は寒かったので、やっと咲き始めたみたい
いつもならこの時期一面がチューリップなんですけど・・・
お花少なくてちょっと残念

カイルは絶対まだ咲いてないと思っていたらしく、
ちょっとでもチューリップがあって
よかったぁといってました(笑)


たら~ん

この畑、全部チューリップでうまったら
すごいだろうなぁ


あまりにも広大なので

満開の時はこれに乗って見て回るんです
乗りたかった(笑)

水仙畑も行きました

ここも広かった。
お花がいっぱいあってうれしい


帰りは小さい港町

La Connerというところに立ち寄りました

昔の灯台の跡地

海の見えるレストランでクラムチャウダーと

Fish&Chipsを食べました

カイルちゃん連れて行ってくれて有難う

楽しいプチ旅行でした


2009年09月02日 (水) | 編集 |
大きい旅客船が2艘とまってました
かもめがずっとフェリーについて来たので、
かもめがついてくるよと言う私に、
あっそうと去っていく冷たいカイル(笑)
だんだん日も落ちて、夜になると
船、ものすごく揺れました。海流のすごいところだったのか
何回もドンドンと船を突き上げる音。そして、
まっすぐ船の中を歩けないほど左右に揺れてました。
予定時間を大幅に遅れ、アメリカ側の
ポート・アンジェルスへ到着
メキシカンを食べに行きましたが、
夜遅くのメキシカンは胃にこたえる・・・
もう船でフラフラ(笑)すぐにホテルに帰って寝ました
ただいま旅の途中です。
コメントのお返事は帰ってきてからさせてもらいます。
予約更新してあるので、旅日記、読みに遊びに来てね。
かもめがずっとフェリーについて来たので、

かもめがついてくるよと言う私に、
あっそうと去っていく冷たいカイル(笑)
だんだん日も落ちて、夜になると

船、ものすごく揺れました。海流のすごいところだったのか
何回もドンドンと船を突き上げる音。そして、
まっすぐ船の中を歩けないほど左右に揺れてました。
予定時間を大幅に遅れ、アメリカ側の
ポート・アンジェルスへ到着

メキシカンを食べに行きましたが、
夜遅くのメキシカンは胃にこたえる・・・

もう船でフラフラ(笑)すぐにホテルに帰って寝ました

ただいま旅の途中です。
コメントのお返事は帰ってきてからさせてもらいます。
予約更新してあるので、旅日記、読みに遊びに来てね。
2009年09月04日 (金) | 編集 |
次はポート・タウンセンドに朝早く到着
ワシントン州の西側の港のうちのひとつ
カイルと私はここが好きなんです。
まだお店も開いていないので、
まずは要塞跡に行きました。
1909-1910に作られました
みんな登ったり
銃で撃つまねとかして遊んでました。
中は真っ暗で気味が悪く、
戦争用の道具や爆弾を運んだあとが見れます.
あれ?でも可愛い子が覗いてます
座敷わらしか!?
本当は海の眺めがいいところなんだけど、
この日の朝はきりがすごくよい景色は見れませんでした
それから海岸沿いを歩き
丸太に乗ったり、貝殻拾ったりしながら
灯台へ到着
朝の散歩は楽しかったです
朝は霧がかかってたけど9時ごろにはもう晴天
ポートタウンセンドの町並み
青空がまぶしい
ここのダウンタウンは、アンティークとアートのお店お
レストランがほとんどです。
そしてあの、人生の中で1番美味しかった
クラムチャウダーがあるお目当てのレストラン
Sirensへ
でもね~12時から開店。
12時半にはここを離れないといけないので
食べれずじまい・・・
仕方がないので違うお店へ。
ファンキーなレストランで、期待して
クラムチャウダー頼んだんですけど、普通でした。
あ~Sirens で食べたかった
ここは大好きな町なので、またクラムチャウダーと
アートを買いに来ると思います。
そして次はキングストンへ移動です。
ただいま旅の途中です。
コメントのお返事は帰ってきてからさせてもらいます。
予約更新してあるので、旅日記、読みに遊びに来てね。
ワシントン州の西側の港のうちのひとつ
カイルと私はここが好きなんです。
まだお店も開いていないので、
まずは要塞跡に行きました。

1909-1910に作られました

みんな登ったり

銃で撃つまねとかして遊んでました。

中は真っ暗で気味が悪く、
戦争用の道具や爆弾を運んだあとが見れます.
あれ?でも可愛い子が覗いてます

座敷わらしか!?

本当は海の眺めがいいところなんだけど、
この日の朝はきりがすごくよい景色は見れませんでした
それから海岸沿いを歩き
丸太に乗ったり、貝殻拾ったりしながら

灯台へ到着
朝の散歩は楽しかったです
朝は霧がかかってたけど9時ごろにはもう晴天
ポートタウンセンドの町並み

青空がまぶしい
ここのダウンタウンは、アンティークとアートのお店お
レストランがほとんどです。
そしてあの、人生の中で1番美味しかった
クラムチャウダーがあるお目当てのレストラン
Sirensへ

でもね~12時から開店。
12時半にはここを離れないといけないので
食べれずじまい・・・
仕方がないので違うお店へ。
ファンキーなレストランで、期待して
クラムチャウダー頼んだんですけど、普通でした。
あ~Sirens で食べたかった
ここは大好きな町なので、またクラムチャウダーと
アートを買いに来ると思います。
そして次はキングストンへ移動です。
ただいま旅の途中です。
コメントのお返事は帰ってきてからさせてもらいます。
予約更新してあるので、旅日記、読みに遊びに来てね。
2009年09月06日 (日) | 編集 |
キングストンに到着。
本当に小さい港町
公園でマーケット発見
お母さんと一緒に見て回りました
これは古くなったグラス食器で作った庭飾りです。
日本の庭じゃあ邪魔になる1品(笑)
でもこれを飾るの好みが、わからないな
これは本格的なままごと用キッチンセット
贅沢なおもちゃですね
暑かったのでレモネードですっきり
おじさんが目の前で絞ってくれます
また船に乗り今度はシアトルに北側へ
今回乗った船はどれも大きい船でした
シアトルが見えてきました。
見えるかな?
シアトル到着です
もうすぐ帰りますので、お返事はもう少し待ってね。
本当に小さい港町
公園でマーケット発見

お母さんと一緒に見て回りました

これは古くなったグラス食器で作った庭飾りです。
日本の庭じゃあ邪魔になる1品(笑)
でもこれを飾るの好みが、わからないな

これは本格的なままごと用キッチンセット
贅沢なおもちゃですね

暑かったのでレモネードですっきり
おじさんが目の前で絞ってくれます

また船に乗り今度はシアトルに北側へ

今回乗った船はどれも大きい船でした

シアトルが見えてきました。
見えるかな?

シアトル到着です

もうすぐ帰りますので、お返事はもう少し待ってね。
2009年09月07日 (月) | 編集 |
ダラスの妹達とはここでお別れ。
私達はシアトルでエアーショウ見て

北の町ででショッピング。本当に珍しく何も買いませんでした。
何もいいものがなかった。外のモールなので、暑かった!
カイルの両親が、せっかくだからベーリングハムに寄って
美味しいものを食べて帰ろうというので行くことに
ダウンタウン
この町は西ワシントン州立大学のあるので
大学と漁港で有名です
ここのレストランが美味しいと言う二人
ワシントンへ行けば生牡蠣
いろんな種類の生牡蠣を注文
このほうれん草のサラダフルーツのドレッシングが
とっても美味しかったです
クラムチャウダーも美味しかった
マヒマヒのラップ
ロックフィッシュのケジュン風味
シーフードのリゾットも注文
どれも美味しかったです
パティオからのながめもすばらしかったです
時間を気にせず、ゆっくり落ち着いて食べる夕食はいいですね
いろんな所に行き過ぎた(笑)
長旅も終わり、バンクーバーへ車を走らせました。
楽しかったですが、本当に忙しい旅でした。
P.S.
ココちゃんは暑すぎて、連れて行けず、
近所のKimのおうちでお世話になりました。
彼女は猫にリードをつけて散歩するので、
ココと猫と一緒に散歩に行ってたらしいです。
(ココは猫が大丈夫なわんこです)
近所でまた一段と有名になったみたい(笑)
私達はシアトルでエアーショウ見て


北の町ででショッピング。本当に珍しく何も買いませんでした。
何もいいものがなかった。外のモールなので、暑かった!

カイルの両親が、せっかくだからベーリングハムに寄って
美味しいものを食べて帰ろうというので行くことに

ダウンタウン

この町は西ワシントン州立大学のあるので
大学と漁港で有名です

ここのレストランが美味しいと言う二人

ワシントンへ行けば生牡蠣
いろんな種類の生牡蠣を注文
このほうれん草のサラダフルーツのドレッシングが
とっても美味しかったです

クラムチャウダーも美味しかった

マヒマヒのラップ

ロックフィッシュのケジュン風味

シーフードのリゾットも注文
どれも美味しかったです

パティオからのながめもすばらしかったです

時間を気にせず、ゆっくり落ち着いて食べる夕食はいいですね
いろんな所に行き過ぎた(笑)
長旅も終わり、バンクーバーへ車を走らせました。

楽しかったですが、本当に忙しい旅でした。
P.S.
ココちゃんは暑すぎて、連れて行けず、
近所のKimのおうちでお世話になりました。
彼女は猫にリードをつけて散歩するので、
ココと猫と一緒に散歩に行ってたらしいです。
(ココは猫が大丈夫なわんこです)
近所でまた一段と有名になったみたい(笑)
2010年05月11日 (火) | 編集 |
ただいま~!事故もなく無事に帰ってきました
走行距離は、2450kmでした。
結構走りましたね。
まずは国境を通り(ここが1番時間がかかるの)
シアトルは住んでいたところなので、素通り。
見飽きた(笑)
で、ワシントン州の1番南の町、
バンクーバー市に到着(そう、同じ名前なの・笑)
バンクーバーからバンクーバーまで7時間ほどでした。
ちょうどネットフリー、犬OKのホテルがあったので
ここで1泊することにしました。
おなかがすいたので、ご飯を食べにダウンタウンへ。
ホテルから歩いて2ブロックでもうダウンタウン
ちょっと歴史のありそうな建物。
公園の時計台
ココは銅像が怖いみたい(笑)
とっても小さな町。
橋を渡れば、大都会のポートランドなので、
発展する必要もないのかも
レストランも大して美味しそうな物がなく
とりあえずご飯が食べたかったので
チャイニーズレストランへ
ココちゃんは外でおとなしく待ってます。
初日は、雨と強風の中の長いドライブだったので
速攻でベッドに。とっても疲れました
走行距離は、2450kmでした。
結構走りましたね。
まずは国境を通り(ここが1番時間がかかるの)

シアトルは住んでいたところなので、素通り。
見飽きた(笑)
で、ワシントン州の1番南の町、
バンクーバー市に到着(そう、同じ名前なの・笑)
バンクーバーからバンクーバーまで7時間ほどでした。
ちょうどネットフリー、犬OKのホテルがあったので
ここで1泊することにしました。
おなかがすいたので、ご飯を食べにダウンタウンへ。
ホテルから歩いて2ブロックでもうダウンタウン

ちょっと歴史のありそうな建物。

公園の時計台

ココは銅像が怖いみたい(笑)

とっても小さな町。

橋を渡れば、大都会のポートランドなので、
発展する必要もないのかも

レストランも大して美味しそうな物がなく
とりあえずご飯が食べたかったので
チャイニーズレストランへ
ココちゃんは外でおとなしく待ってます。

初日は、雨と強風の中の長いドライブだったので
速攻でベッドに。とっても疲れました
2010年06月11日 (金) | 編集 |
真夜中にポートランドを抜けワシントン州へ
泊まるところは、この間と同じ
バンクーバー市のホテル。
この町はみんな気になってるんだけど
ポートランドに行ってしまうので、知らない人が多い。
なんか観光するところはあるだろうと
次の日は、朝1番からこの町を散策
地元のコーヒー屋の親父に聞いたり、
ネットでも調べて、観光してきました。
まずはバンクーバーの要塞。
この要塞は最初は軍目的で作られていなくて
商業用の要塞だったらしいです。
家の裏の建物は厨房になっており
昔の台所で、おばあちゃんが実際
パンを焼いたり、スープを作ったりしてました
匂いをかがせてくれた。
食べさせてほしかった(笑)
どんだけ深い井戸?
加治屋さんが、蹄鉄からハンマー作ってました
いろんな種類の道具があります
イギリス庭園
ここでお花植えたり、
農作物を耕してたそうです
小鳥さんが虫を捕まえた様子
やっぱりなんかくわえてる
バンクーバーの観光、まだまだ続きます。
泊まるところは、この間と同じ
バンクーバー市のホテル。
この町はみんな気になってるんだけど
ポートランドに行ってしまうので、知らない人が多い。
なんか観光するところはあるだろうと
次の日は、朝1番からこの町を散策
地元のコーヒー屋の親父に聞いたり、
ネットでも調べて、観光してきました。
まずはバンクーバーの要塞。

この要塞は最初は軍目的で作られていなくて
商業用の要塞だったらしいです。

家の裏の建物は厨房になっており
昔の台所で、おばあちゃんが実際
パンを焼いたり、スープを作ったりしてました

匂いをかがせてくれた。
食べさせてほしかった(笑)

どんだけ深い井戸?

加治屋さんが、蹄鉄からハンマー作ってました

いろんな種類の道具があります

イギリス庭園

ここでお花植えたり、
農作物を耕してたそうです

小鳥さんが虫を捕まえた様子

やっぱりなんかくわえてる

バンクーバーの観光、まだまだ続きます。
2010年06月14日 (月) | 編集 |
飛行機博物館はシアトルにもありますが、
シアトルのはいろんなタイプの飛行機がありますが
ピアソンは軍用機の飛行機会社なので
軍用機専門の博物館でした。

飛行機の下も見てみたかったの
うちのお父さん連れてきたら喜ぶところかな
飛行機好きだしいろんな機種知ってるし
私にはちんぷんかんぷんです
アンティークカメラ
これらのカメラで撮った写真も
いっぱい飾ってありました
博物館の横には本物の飛行場。

すぐそばまでいけるので、
ココちゃんとお散歩がてら見に行きました
小型飛行機がたくさん飛んでました。
飛行機のこと知らなくても、
それなりに楽しかったです
シアトルのはいろんなタイプの飛行機がありますが
ピアソンは軍用機の飛行機会社なので
軍用機専門の博物館でした。


飛行機の下も見てみたかったの

うちのお父さん連れてきたら喜ぶところかな
飛行機好きだしいろんな機種知ってるし

私にはちんぷんかんぷんです

アンティークカメラ

これらのカメラで撮った写真も
いっぱい飾ってありました

博物館の横には本物の飛行場。

すぐそばまでいけるので、
ココちゃんとお散歩がてら見に行きました
小型飛行機がたくさん飛んでました。

飛行機のこと知らなくても、
それなりに楽しかったです

2010年06月18日 (金) | 編集 |
バンクーバーに向かって北上。
久しぶりにワシントン州の州都オリンピアに
行きたくなって、寄り道。
池の周りは公園になってて、もちろん散歩

そして海岸へ
ちょうどマーケットが開催されてました
ひともいっぱい
これはお香みたいなもので
いろんな匂いがあります
アロマセラピーっぽくみんな使ってます
バンドで音楽も聴けたし
こういうの好きなんですけど
実用的でないので、購入せず
美味しそう~!
でもちょっと行きたいところがあるから
ここで食べるのは我慢我慢
街中へ続く
久しぶりにワシントン州の州都オリンピアに
行きたくなって、寄り道。

池の周りは公園になってて、もちろん散歩

そして海岸へ

ちょうどマーケットが開催されてました

ひともいっぱい

これはお香みたいなもので
いろんな匂いがあります
アロマセラピーっぽくみんな使ってます

バンドで音楽も聴けたし

こういうの好きなんですけど
実用的でないので、購入せず

美味しそう~!
でもちょっと行きたいところがあるから
ここで食べるのは我慢我慢

街中へ続く